既卒は就職エージェントを利用すべき
既卒になって、就職セミナーや求人サイト経由で企業に応募する人が多いと思います。
最初のうちはそれでもいいのですが、時間が経つにつれて、応募するところがなくなってくると、手詰まりになってしまいます。
また、前回、求人の探し方や選考方法は変わってくると述べましたが、自分で探さない、面接回数や既卒特有の質問があるといったことが挙げられます。
そこで、面接対策をしっかりしてくれて、自分で求人を探さなくても済む、就職エージェントを利用しましょう。
むしろ、最初から利用した方が効率的に就活ができるので、その方が良いです。
実は、エージェントというのは、中途では一般的で、新卒よりも既卒の方が先に存在していたように記憶しています。
今では、新卒エージェントの方がたくさんあり、既卒も利用できると便利(一部は卒業後の年数を限定して利用できるところがある)なのですが、そうはいかないので、既卒向けを利用しましょう。
実は既卒向けも、20代はどこでも対応しているのですが、30代になると対応しているところが減ってしまいます。
また、高卒・専門卒・高校中退のような非大卒向けの既卒就職支援に特化しているところもあるので、それぞれの事情に応じて利用すると良いでしょう。
では、どうやって既卒向けの就職エージェントを選ぶかですが、次のサイトがおすすめです。
https://kisosuppo.com/kisotsu-shuushoku-agent/
こちらは、既卒就職エージェントの比較をしていて、タイプ別にナビゲートしているので、自分に合ったところを選びやすくなっています。
上手に活用して正社員就職を早めに決めましょう。
0コメント